坊主バーへ行く。

  • 2016.05.19 Thursday
  • 15:09
先日、住職は後学のため、四谷にある坊主バーに行って参りました。



看板がお寺の仏具「単牌」に似ているのは気のせいでしょうか。



お店に上がる階段には、悟りの象徴「ハスの花」がデコレーションされております。


お店の3階(メインは2階)はこんな感じでした。

ところどころにつっこみ所のある仏具が置かれています。
店員さんはいろいろな宗派の僧侶で、皆さん優しいオーラが出ていました。



坊主バーの代名詞、仏教用語のカクテル。





左が沙羅双樹で、右が極楽浄土です。

ちなみに沙羅双樹(さらそうじゅ)は、
「お釈迦さまがお亡くなりになられた時、あまりの悲しみで枯れてしまった沙羅の木々」
のことを言います。



店内には浄土系のきらびやかな仏壇も。




法話も拝聴させて頂きました。
お客さんより質問を受けてからの法話は、ライブ感があり、お寺では中々体験出来ません。




坊主バーが世に出てきた数年前のときは、「ん?」と少々ひっかかった記憶もありますが、
考えもいろいろ変わってきました。

仏教はさまざまな人生観に対応するかのように、多様なカテゴリー(修行、生き方、供養、祈り…などなど)が存在して
それぞれのあり方で人の心に向き合っています。

坊主バーは、酒と仏教を公然と宣言しており、真面目に考えれば大本の何かが壊れゆくような存在ですが、
現代人の悩みや祈りにと、バーならではのポジションで懸命に向き合っていました。


しかし、20年後、40年後、坊主バーはどのような存在になっているでしょうか。
もしかしたら全国に当たり前のようにあるかもしれませんし、全て無くなっているかもしれません。
これから先、日本の仏教がどのように変化して行くのか、なかなか分かりづらいところです。







 

陽光院の坐禅会。

  • 2016.05.15 Sunday
  • 21:33
本日は陽光院の坐禅会でした。

初夏のような気持ちよい日で、25名もの大勢の方々にいらして頂けました(感謝)


2階のロビーにてお待ちの様子。


坐禅前に、みんなで「坐禅のためのストレッチ」をします。


格子窓から抜ける夕焼けを、ぼんやりと感じながら。



また、坐禅終了後に行う、茶話会(お茶を飲みながらお話する会)を撮影しようと思っていたのですが、

突如頂いた坐禅の質問に、無い知恵絞りながら必死に答えていたため、すっかり失念してしまいました笑

次回はカメラを首から下げて、忘れぬよう臨みたいと思います!



さて、次回坐禅会は、平成28年6月19日(日)です。

雨音を聞きながらの坐禅になるかもしれませんね。
雨が他のすべての音を遮る、あの雰囲気が私は好きなんですよね。


どなたでもご参加できます。お待ち申し上げております。

住職合掌



 

お寺のパンフレット 写真撮影

  • 2016.05.13 Friday
  • 14:59
現在、お寺のパンフレットを鋭意制作中です。
とはいえ、私(住職)がカタカタと作っているのではなく、関内にある「カラーコーディネーション」という広告のプロフェッショナルな方々にお願いしをしております。

昨日は陽光院にて一日、写真撮影でした。




まだまだ陽光院は、仏事以外の来山が少ないので、撮影の方々がお寺にいるというだけで嬉しい一日でした。





餅は餅屋。やはりプロの技術と熱意はすごいです。





最後に、カラーコーディネーションの方々と記念撮影。
色々と無理を聞いて頂き、ありがとうございました。


お寺のパンフレットは6月頃には完成予定です。全檀信徒には夏の寺報と共に送付致しますので、お楽しみにお待ち下さい。
また、陽光院パンフレット、ご入用の方はぜひ一声お掛け下さい。

住職 合掌

 

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2016 >>

陽光院WEBサイト

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM